電脳ヨーグルト

ネガティブからポジティブへ

【死の克服】知らない・考えないほうが幸せに生きられることもある

f:id:at25250410:20200201013241p:plain


 小学校2年生当時、クラスで一番勉強ができた女の子から「50億年後には地球は太陽に飲み込まれて無くなる」という話を聞いたとき、自分はどうしようもない絶望感に打ちのめされた。それまでに自分がアニメや本などから想像していた、生まれ変わりや天国地獄といった概念が全否定された気がしたからだと思う。

 そもそも太陽に飲み込まれる前に気候変動や自然災害で生物自体絶滅しているのだが、当時はそんなこと知る由もなく「もしも不老不死が実現してずっと生きられるようになっても、地球が太陽に飲み込まれて死んでしまうのか・・・その太陽もいずれ無くなって・・・」と子供ながら永遠が手に届かないものだと悟った。

 

 人間に限らず生物は皆できるだけ長く生きたいという情動がある。その最たるものが不老不死であろう。秦の始皇帝のように本気で永遠の命を求めた人もいるが、多くの人は輪廻や転生など死後の世界を信じることでその情動を抑え込んでいた。このような人間の死生観というものは時代とともに変わっていき、日本の死生観に関しては大まかに3つほどに分けられると考えている。

 

1.古代の死生観

古代の死生観では、不老不死への代替として輪廻、転生など死後の生まれ変わりを信じていた。

◆最澄 (767~822)--天台宗開祖

夏4月、もろもろの弟子たちに告げて言われた、「わたしの命はもう長くはあるまい。もしもわたしが死んだあとは、みんな喪服を着てはならない。また山中の同法(同門の弟子)は、仏のさだめた戒律によって、酒を飲んではいけない。
ただし、わたしもまた、いくたびもこの国に生れかわって、三学(戒・定・慧)を学習し、一乗(「法華経」の教え)を弘めよう

『叡山大師伝』

 

2.中世から近世の死生観

 中世から近世の死生観では、子や孫に自分自身を投影し、一族が繁栄し、代々続いていくことで不老不死への情動を抑え込んでいた。

◆伊藤仁斎 (1627~1705)--儒者

「天地の道は、生有って死無く、実有って散無し。死は即ち生の終り、散は即ち実の尽くるなり。天地の道、生に一なるが故なり。父祖身投すといへども、しかれどもその精神は、すなはちこれを子孫に伝へ、子孫又これをその子孫に伝へ、生生断えず、無窮に至るときは、すなはちこれを死せずといいて可なり」

『語孟字義』

 

 

3.現代の死生観

現代の死生観は、先に記述したように科学的に永遠というものが否定されてしまったため、健康に長生きすることで不老不死への情動に対処している。

◆野坂昭如 (1930~2015)--小説家

人間は年中死を意識している、そして、意識しながら、上手に死ぬことはいっさい考えず、ただもう不老長寿をのみねがい、健康こそが人間の幸せと信じこんだふりをする、あまりに意識し過ぎる怯えが強すぎて、具体的に考えない。

『死について』

 

 

ここでふと疑問が浮かんできた。

 

上記3つの死生観の中で、現代の死生観が対処法として最も弱いように思えるのに、なぜ現代の人々は毎日死への恐怖に打ちひしがれ絶望して生きていないのか?ということである。

 

その理由として挙げられるのは「解離」だと個人的に考えている。

 

解離は、感覚刺激が強すぎて処理できないときに自動的に生じる感覚遮断(感覚の切り離し)です。脳に備わる「防衛機制」と呼ばれる保護システムの一つです。いわば脳に備わるブレーカーのようなもので、過剰な刺激に圧倒されないようシャットダウンをかけることで脳を保護します。

 

 中世や近世などでは、人間の「死」というものは今よりもずっと身近で、家族の誰かが苦しみながら死んだり、仲の良かったご近所さんが賊に殺されたり、道端に死体が転がっていたりなど、「死」というものを身体全体で感じていた。しかし現代では我々が実際に「死」に触れる機会は葬儀の時ぐらいで、テレビや漫画やドラマなどの中で目にする機会の方が圧倒的に多い。我々現代人は画面を通して、脳で「死」というものを認識していても、身体全体で「死」を感じることは無いため、「死」をなにか遠い世界のファンタスティックなものとして意識してしまう人が多いのだ。

 

 永遠という希望が破綻し救いが無くなった現代において、人の死を全身で感じるということは生き地獄に等しい、その点で医師や看護師、葬儀業者などの心労は想像に絶する。大多数の人々は、知らない・考えないといったように、解離により死への感覚を麻痺させることで日々幸せに過ごしているのだろう。

 

 

 

引用

日本人の死生観

http://web.sanin.jp/p/sousen/1/3/1/2/9/

【Q&A】実はあなたにも身近な「解離」とは何なのかを知るまとめ・参考資料集

https://yumemana.com/labs/dissociation/#Q1

【CNNでポケモン画像からタイプを判別してみた!】~久しぶりに見たフシギダネは可愛かった~

CNNを使ってポケモンの画像データとポケモンのタイプ(みず、くさ、ほのおetc...)、ポケモンの名前をそれぞれラベル付けし、Google ColaboratoryのGPUを使って学習させました。

 

そしてFlaskを用いてその学習結果をWEBアプリの機能として利用できるようにしました。

 

以下のような入力フォームがあり、画像をサーバーにアップロードすると、そのポケモンが何タイプなのか、またどのポケモンに似ているのかを返してくれます。

 

f:id:at25250410:20190831083529p:plain

 

Case1 フシギダネ

フシギダネの画像を入力しました。

 

フシギダネはどくくさタイプなので一応正しく判別できています。

 

そして、このフシギダネの画像!かわいい・・・

f:id:at25250410:20190831083537p:plain

 

Case2 ポッチャマ

次にポッチャマを判別させました。

 

分かるかな?ポッチャマ、今の大学生ぐらいの年齢ならほとんど知っているはずです。

 

分からない方は以下の画像をみてください。

 

その青いペンギン人間みたいなやつがポッチャマです。

 

ポッチャマはみずタイプなので、この画像も正しく判別できています。

 

f:id:at25250410:20190831083542p:plain

 

Case3 朝青龍

最後に、みなさんおなじみのモンゴルウランバートル出身の元横綱「朝青龍」の画像を入力しました。

 

するとどうでしょぅ!

 

ちゃんとかくとうタイプと答えが返ってきました!

 

f:id:at25250410:20190831083551p:plain

 

みたいな事をやっていました。


判別精度的には28%くらいで正直そんなに良くないです。

しかしポケモンのタイプを15種類にしたので、その分判別も難しく、ポケモンを知らない人が判別しても実際3割ぐらいしか当たらないような気がします・・・

 

15種類なのでテキトーに答えた場合の正答率は6~7%くらいなので、それよりはだいぶマシかなという感じです。

 

学習モデルやデータ画像数、画像の前処理などをもっと色々工夫すれば5割ぐらいまでなら判別精度を上げられそうな気がしなくもないような・・・難しいか(゜-゜)

菊池寛の小説「形」に見る錯覚資産について

人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

菊池寛の代表的な短編小説

みなさんは「形」という菊池寛の短編小説をご存知でしょうか?

菊池寛 形

中学や高校の授業で読んだことのある方も多いと思いますが、内容を知らないかたのためにざっと概要を書きます。

戦国時代、摂津半国の主であった松山新介の部下で侍大将の中村新兵衛という侍がいて、「鎗中村」という異名で他国にまで名前が轟いているほど、槍の達人としての地位を確立していました。

そんな中村新兵衛は以下のような特徴的な服装をしていました。

彼の武者姿は戦場において、水ぎわ立ったはなやかさを示していた。火のような猩々緋(しょうじょうひ)の服折を着て、唐冠纓金の兜をかぶった彼の姿は、敵味方の間に、輝くばかりのあざやかさをもっていた。「ああ猩々緋よ唐冠よ」と敵の雑兵は、新兵衛の鎗先を避けた。味方がくずれ立ったとき、激浪の中に立つ巌のように敵勢をささえている猩々緋の姿は、どれほど味方にとってたのもしいものであったかわからなかった。また嵐のように敵陣に殺到するとき、その先頭に輝いている唐冠の兜は、敵にとってどれほどの脅威であるかわからなかった。


猩々緋の服折を着て、唐冠纓金の兜をかぶった中村新兵衛は戦場で無類の強さを発揮していました。まさに鬼に金棒です。

ですが主君の息子の初陣に際して、中村新兵衛は猩々緋の服折と唐冠纓金の兜を貸してしまいました。

そして普段とは違う黒皮縅おどしの冑を着て、南蛮鉄の兜をかぶり戦場に出たところ、いつものように簡単に敵をねじ伏せることはできずに悪戦苦闘し、しまいには敵に脾腹を突かれてしまったという結末です。


錯覚資産とは

ここで菊池寛の小説からは一旦離れて、錯覚資産について説明します。

錯覚資産とは『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』
という本の中で著者であるふろむださんが定義した概念で、「人々が自分に対して持っている、自分に都合のいい思考の錯覚」
及び、それを引き起こす事実のことです。


ふろむださん本人の錯覚資産は、以下のようなもので

  • 起業した会社が、上場した。
  • ブログが数百万人に読まれた。
  • 著書『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』がアマゾンで1位、オリコンでも1位(カテゴリ)のベストセラーになった。

ふろむださん曰く、上記の実績が人々に錯覚を引き起こすため、記事やツイートが、本来の実力からすると、とうていありえないほと多くの人に読んでもらえるそうです。

この錯覚を引き起こしているのは、ハロー効果と呼ばれるもので、ハロー効果は、多くの心理学実験で確認された認知バイアスの1つで、「1つのプラス属性に引っ張られて、他の属性を過大評価してしまう」という現象です。


中村新兵衛の錯覚資産

ここでまた菊池寛の「形」の話に戻ると、侍大将中村新兵衛の場合、錯覚資産は猩々緋の服折唐冠纓金の兜です。

中村新兵衛が槍の名手であることは事実ですが、鮮やかな猩々緋の服折ときらびやかな唐冠纓金の兜という錯覚資産を上手く活用したことで自分の実力を敵に過大評価させ、敵の戦意を喪失させ楽に敵を倒すことができていました。

この小説は読み方によっては、今までの成功は道具に頼っていたおかげで実際の実力はそれほどでもなかったとも読み取れますが、私はそうではなく、猩々緋や唐冠纓金という道具があったからこそ中村新兵衛はそれまで「槍中村」と諸国に知られるほど成功できていたのだと思います。

錯覚資産も含めて実力

日本では自分から実績や能力を誇示することは周囲に嫌われ、たとえ能力が高くても、慎ましく控えめに振る舞うことを美徳とする風潮があります。

ですが実際はこのような控えめな人は自分の錯覚資産をほとんど活かせないので、成功の機会を逃し続けます。

私も以前は自分の能力や実績をわざわざ開示することに抵抗感がありましたが、最近は成功への近道として必要不可欠ではないかと考えるようになりました。

この文章に関しても、プロフィールに単に情報系の大学生です。と書くよりも、月に3万PVほどアクセスがあるブログを運営していて、これまでグーグルアドセンスやアフィリエイトで30万円くらい収益を出しました。と書いた方が、例え同じ文章を書いていたとしても、読み手側に無意識のうちに、この人の文章は説得力があると錯覚させることができます。

もちろん「俺はできるだけ認知バイアスを取り除いて物事を見て、常にデータを判断材料にしているぜ」というような人もいるかと思いますが、かなり少数派です。

多くの人は、無意識のうちに錯覚資産の影響を受けて生活しています。

このような現状から考えると、成功するためには中村新兵衛の猩々緋のように自分をより強くする道具として錯覚資産を活用することがとても重要になってきます。


まぁ、自分をよく見せようとあからさまな嘘をつく人がいるのも問題なんですけどね・・・(゜_゜)


錯覚資産についてもっと詳しく知りたい方は以下からふろむださんの本を読んでみてください。著者のふろむださん本人が錯覚資産について書いたブログ記事のリンクも貼っておくので興味がある方は是非みてください。

人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている - 第一章 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

令和熱にほだされたプリマ旦那と電脳ヨーグルト

f:id:at25250410:20190630155220p:plain

みなさんご存知の吉本興業所属のお笑いコンビ、プリマ旦那が4月1日、コンビ名を「令和喜多みな実(れいわきたみなみ)」に改名しました。

新元号にちなんだ名前で、大阪のキタとミナミで漫才をしてきて、これからは北から南まで活動の幅を広げていきたいという願いが込められているそうです。

www.msn.com


プリマ旦那というコンビ名がけっこう好きだったのにちょっと残念だなというのがニュースを見たときの感想です。



そして僕も人知れず地味にブログ名を変更していました。

www.prog-ganbaru.com

平成という時代が終わるということで、心機一転ブログ名を変えて再スタートだ的な軽いノリで変えました。


ヒモになりたいというただそれだけの理由で、「電脳ヒモ」という安易な名前にしてしまいました。


今思えば、あれは平成が終わり新時代が始まるという世の中のムーブメントに絆されてとってしまった行動なのかもしれません。


その後、なんか違うなーと思いつつ記事を更新していたところ以下の記事を見つけました。


今度は電脳ヒモだあ?ブログの名前・アイコンをコロコロ変えるとファンが離れるぞ! | 貧困二狼の脱貧困ブログ


貧困二狼という方のブログの記事で、僕の改名歴について書かれています。


到底40近い年齢の人が書く文章ではないと思いつつも、書いてある内容はまぁそうだよなと納得できる部分もありました。


ちなみに、一番最初のブログ名は「めざましのむヨーグルト」で「朝から飲むヨーグルト」ではありません。


正直どっちでもいいような気がしなくもないですけど、なんとなくうろ覚えの情報で記事を書かないで欲しいです。


そんなこともあり、1か月近く悩んだ結果(そんなに悩んでない)ブログ名をもとの電脳ヨーグルトに戻すことにしました。


検索結果のトラフィックを調べると、やはり電脳ヨーグルトの方が多いんですよね。


やはり見た人の印象に残りやすいのかぁと思います。


あとはこのブログでスキルアップを勧めているのに、ヒモになりたいやつのブログだと説得力が無いというのも理由です。


正直4兆円もってるジェフベゾスの元奥さんのヒモになれるなら全然なりたいですけど・・・


長くなりましたがこれからは、再び「電脳ヨーグルト」として色々情報発信をしていこうと思います。


以上、令和熱に絆された電脳ヨーグルトでした!



PS.
最近は株に関する動画もYoutubeにアップしているので興味がある方は良かったら視聴お願いします。

www.youtube.com


地味に和田アキ子さんの音ゲー動画が伸びているという・・・(゜_゜)


www.youtube.com

【寿司屋にて】やっぱり過程は大事だなと思った話

f:id:at25250410:20190628085253p:plain

 

先日近所にある回転寿司屋に行った時の話です。

 

その回転寿司屋は、値段的には100円寿司よりは若干お高めぐらいのところで、店の中央にある調理場に3人ほど寿司職人がいて、そこを囲むようにレーンとカウンター席が配置されています。

 

まわっている寿司から取ってもいいし、席にあるタッチパネルで寿司を注文して直接職人に握って貰ってもいいというスタイルです。

 

僕はその店のネタの中で一番安価な、タコサラダ軍艦という、細かく切ったタコとツナを混ぜた軍艦が好きで、それを目当てに店に行きました。

 

店に入ったのが16時半ぐらいでランチでもディナーでもない時間だったので店はガラガラ、というか僕以外にお客さんがいませんでした。

 

店に入ると「いらっしゃいませー」

 

とかは無く、席に案内もされなかったので仕方なく自分で一番入り口に近いカウンター席に座りました。

 

そしてとりあえず注文しようと思い、タコサラダ軍艦を4皿タッチパネルで注文しました。

 

さすがに100円のタコサラダ軍艦しか頼まないと店に申し訳ないので1皿380円のブリも注文しました。

 

僕の目の前には、50代ぐらいの野獣先輩似(知らない人はググってください)の寿司職人がいて、僕の注文を受けて寿司を握りはじめました。

 

そして2分後くらいに握り終えて、まず最初にブリを出してきました。

 

カウンター越しに無言で…

 

「ヘイ、お待ち!」

 

とかはなく

 

ブリを

 

スッ(食べたいなら取れば?)

 

みたいな感じだったのですが、まぁ別にいいかと思ってブリを食べていると、今度はタコサラダ軍艦を出してきました。

 

カウンター越しに無言で…

 

タコサラダ軍艦×4を

 

スッスッスッスッ(食べたいならさっさと取れ)

 

みたいな感じで…

 

しかしそこで腹を立ててもせっかくのお寿司の味が台無しになってしまうので、その寿司職人は普段から寡黙な人で、口では語らずに皿で語るタイプの人なんだと自分に言い聞かせてモヤモヤを収めました。

 

そうしてモシャモシャ寿司を食べていると、カウンターにいる野獣先輩似の寿司職人ともう1人の眼鏡をかけた寿司職人が雑談を始めました。

 

どんな話をしてるかは分かりませんでしたが、その野獣先輩似の寿司職人がめちゃくちゃ喋る!そして笑顔!

 

いや、お前ふつうに喋れるんかい!

 

百歩譲って客1人だし全然談笑しててもいいんだけど、雑談でそんなに盛り上がって喋れるのにどうして「ヘイお待ち!」の一言が出てこないんだよ!

 

そして、そうこうしているうちに、老夫婦のお客さんが店に入ってきました。

 

すると…

 

野獣先輩似の寿司職人

「いらっしゃいませー」

(笑顔)

 

いや、アンタふつうにいらっしゃいませ言えるんかい!

 

なんじゃそりゃ!やってられんわ!

 

と思いつつお寿司を平らげました。

 

 

結局のところ、学生っぽい若い男が1人で入ってきたから舐めてたっていうことだと思います。

 

いやぁ、まぁ良いんですけど、なんだかなぁって感じです…

 

結果的にはお寿司が手元に届いたわけですけど、それまでのカウンター越しの過程(プロセス)って大事だなとしみじみ思いました。

小学校の卒業式で将来の夢を宣言するやつってみんな経験してるのかな

f:id:at25250410:20190627005136p:plain

 

久しぶりの記事更新ですが、大丈夫です、ちゃんと生きてます。

ふと思いだしたのですが、僕が通っていた小学校では卒業式で名前を呼ばれた後返事をしてから、壇上に上がって卒業証書を受け取るまでの間に、BGM的な感じで事前に自分が提出した「将来は〇〇になりたいです」みたいなメッセージがアナウンスされてました。

 

小学校6年生が各々将来何になりたいかについて考えるのですが、振り返ってみると現実離れしたことを書いている人が多かったなと思います。

 

正直女子に関しては何も記憶に残っていないので分かりませんが、男子はなぜかプロスポーツ選手になりたいと書いている人が多かったです。

 

卒業式の予行演習で毎回、男子生徒の名前が呼ばれるたびに「将来はプロ野球選手になって3冠王を取りたいです!」みたいなアナウンスが流れるのですが、学年の男子の2~3割ぐらいはプロ野球選手、プロサッカー選手だったような気がします。

 

NPBの球団に入団してプロ野球選手になること自体東大に入るより難しいって桑田が言ってたのに、さらにその上3冠王まで取る気だなんて・・・

落合博満なめるな!

 

とまでは流石に、当時の僕は思っていませんでしたが、それでも小学生ながらに「プロスポーツ選手なんて本気でなれると思ってるのかなこの人たち・・・」と割と冷めた目で見ていました。

 

余談ですが、これまでに僕の同級生でプロスポーツ選手になったという人は残念ながら出てきてないです。

 

そんな僕は「将来は阿蘇山のカルデラで農業をしたい」と書きました。

 

将来の夢というよりは老後の人生設計みたいですが、この渋さが絶妙だなと、当時の僕を褒めたくなりました(笑)


まぁ小学生相手に、「現実を見ろ!プロ野球選手になるのがどれだけ大変か分かってないだろ!」と話すのも野暮というか、将来の芽を人為的に摘み取る行為な気がして、不必要だと思います。


今だったら「将来はYoutuberになりたい!」とか卒業式で宣誓しちゃう小学生とかもいるのかなぁ、どうなんでしょう。

以下は、小学生『夢をかなえる』作文コンクールに応募した小学生からのアンケートをもとに作成した小学生の「将来なりたい職業ランキング」です。

f:id:at25250410:20190627002956p:plain

 

応募した学年は3~6年生とばらつきはあるのですが、男子は、プロ野球選手サッカー選手がワンツーフィニッシュです。

やっぱり強いですね。今も変わらずプロスポーツ選手を夢見る小学生は沢山いるみたいです。

 

そして6位にはYoutuberがランクインしています。

 

さすがに、卒業証書を受け取るときに「将来はヒカキンさんのようにYoutubeで成功してたいです!」みたいなことを宣言したら、見に来てる親は顔真っ青ですよ。

 

一方で、女子のランキングでは、1~10位までちゃんと資格が必要で、安定した職業となっています。

 

この差はなんなんでしょう・・・

 

精神年齢の差なのか・・・

 

そして中学生になるといきなりITエンジニアプログラマーがなりたい職業ランキングのトップになるというのが謎です。

 

f:id:at25250410:20190627004334p:plain

 

数年前までプロ野球選手になりたかった彼らになにがあったのか・・・

 

正直、供給が増えると相対的にエンジニアの価値が下がるから、エンジニアになるのはやめてくれ!

 

というのは冗談です、ハイ

 

夢があるって素敵ですね!

 

文章がダレテきたのでこの辺で終わりにします。

人ならざるもの

f:id:at25250410:20190528081100p:plain



いつもより早く起きた。

 

昨日の昼から何も食べていないので身体から

「ギュギュギュギュッ」

と気持ち悪い音が聞こえる。

 

しばらくするとお腹にガスが溜まって…出してを繰り返す。

 

こういう時にふと

「死んだらこういう感じで爆発するのか…」

と死を意識してしまう。

 

死への意識は人生について考えるきっかけとなることが多い。

 

今の人生や現状の自分に満足している人はどれだけいるだろうか。

 

僕を含め、多くの人は将来に淡い希望を抱き、日々努力して生きていると思う。

 

ただ、これって自分の人生から逃げているだけなんじゃないのかと感じた。

 

今を生きることが怖いのかもしれない。

 

自分の人生の本番はまだ先なんだと…!
「本当のオレ」を使ってないから今はこの程度なのだと…
そう飽きず 言い続け 結局は老い…死ぬっ…!
その間際 いやでも気が付くだろう…
今まで生きてきた全てが丸ごと「本物」だったことを…!

 

人生の本番はまだ先だと自分に言い聞かせて、かりそめの今を生きている。

 

しかし実際には「かりそめの今」なんてものは存在せず、そこにあるのは紛れもないる本物の現実だ。

 

ここで疑問に思う。

 

「本物である今」を楽しめない人間は、1年後、5年後、10年後が本物になった時にも結局楽しめないのではないか。

 

「今はまだこんな状況だけど10年後には…」

と思っていて、いざ10年経った時にまた、

「今はまだこんな状況だけど5年後には…」

といつも「本物である今」を生きずに「かりそめの今」を生きるのかもしれない。

 

ここでよく勘違いするのは

「じゃあ今を楽しむために、自分がしたいことをするわ!」 

と言って刹那的な快楽に走ることだが、それも少し違うような気がする。

 

もちろん刹那的な快楽というものも人生を楽しむ上では必要だが、これだけでは不十分だ。

 

それよりも大事なことは、「本物である今」をしっかりと地に足をつけて生きることではないだろうか。

 

現状への不満から将来に希望を抱き努力するとうのは大切なことだが、それで「本物である今」をないがしろにしてしまっては本末転倒だと思う。

 

確かに、自分の今の状況は将来に淡い希望を抱きたくなるほどのものかも知れないが、目を凝らして見れば良いところもたくさんあるはずだ。

 

学校や職場の人な家族との関わりであったり、ふとした人からの親切や、道中の景色が綺麗だったり…

 

僕もこのブログを見ているあなたもいつか「人ならざるもの」になる時がくるだろう。

 

それは遠い先のことに思えるけれど、案外すぐきたりもする。

 

そういう時に

「今はかりそめで自分の人生の本番はまだ先だったんだ…」

と後悔しても手遅れだ。

 

そうならないためにも、地に足をつけて「本物である今」を楽しんで生きることが大切だと実感した。

 

「ギュギュギュギュッ」

と身体から気持ち悪い音が聞こえる…

the peggies(ザ・ペギーズ)に遅ればせながらドハマりした

f:id:at25250410:20190519022525p:plain

3人組ガールズバンドのthe peggies(ザ・ペギーズ)にドハマりしました。

中高一貫校の軽音部に所属していた同級生のメンバーで2009年にバンド結成をしたので、メンバーの年齢は23~24歳と若いのにすでに結成10周年です。

2017年にメジャーデビューしていてけっこう有名なバンドなのですが、若者のトレンド情報難民の僕の耳には届いていませんでした。


僕はPCで作業するときはYoutubeを垂れ流しているのですが、自動再生でこの曲が流れてきて

「おおおおおおおお於於於~」

と一目ぼれならぬ一聴きぼれで好きになりました。

the peggies / 君のせい Music Video - YouTube

ボーカルの北澤ゆうほさんは、チャットモンチーの橋本えっちゃんと元ジュディマリのYUKIを足して2で割ってフーリエ変換したような歌声だなと個人的に感じたのですが、同じような事を書いている人がいてなんか親近感が湧きました。

ameblo.jp


ビジュアルも若干バンギャっぽいけど、普通にかわいいし・・・

SHISHAMOとかチャットモンチーとか他のガールズバンドとよりレベル高いです(笑)


もう少し早く知りたかったです。


友達が少ないのでそういう流行ってるアーティストとかの情報が入ってこないので、Youtubeで自動で流れてくる偶然の出会いに身を委ねるしかないのが悲しすぎる・・・


音楽に関しては

「最近の楽曲は韓流アイドルだの握手券目当ての売り上げがメインだので中身が無い!」

「1980年代~2000年代くらいまでのJPOPが良かった・・・」

というように完全に老害的な症状を発揮していたので、今回食わず嫌いは良くないなと反省しました。

個人的な押し力士【湘南乃海桃太郎】について語る!

f:id:at25250410:20190514215316p:plain

令和最初の本場所が始まり、新大関の貴景勝や新入幕を果たした小兵力士の炎鵬が活躍を見せています。


貴景勝も炎鵬も幕下より前から応援していた力士だったのでひとしおの思い入れがあります。


これからも若手力士がどんどん活躍していってほしいですね。


そんな若手力士の中の一人ででこれから台頭してきそうな、というかかなりいいところまで行っていてブレーク目前の注目力士を1人ご紹介したいと思います。


その名は・・・湘南乃海です。

湘南乃海のプロフィール

湘南乃海 桃太郎(しょうなんのうみ ももたろう、1998年4月8日 - )は、神奈川県中郡大磯町出身で、高田川部屋所属の現役大相撲力士。身長194cm、体重164kg、血液型はO型[2]。最高位は西幕下5枚目(2019年5月場所)。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

僕は最初に湘南乃海桃太郎という四股名を見たときに何か既視感があるなと思いました。なんというか真夏のビーチででレゲエやってそうだったり、男塾の塾頭をやってそうだったり・・・ですが多分錯覚です。デジャブです。


身長194cm、体重164kgの恵まれた体格を活かした叩き込みが得意で勝ち星を重ねています。とはいいつつも押し相撲も投げも得意でけっこうオールラウンダーな感じです。


現在幕下5枚目なので今場所の成績次第では十両への昇進も視野に入る段階です。


湘南乃海の面白いところ

貴景勝もギャグセンスが高くて面白エピソードが豊富なのですが、湘南乃海も負けず劣らずおもしろいです。

多くの力士は小さいころからわんぱく相撲で実績を残して角界に入りますが、湘南ノ海は相撲とは縁が遠く、普通の野球少年でした。

野球指導をしていたお父さんの影響でストイックに野球に打ち込んでいましたが、怪我で思うようにいかなくなってしまった結果、野球から相撲に舞台を移すことになったそうです。

野球から相撲に競技転向したあとも星一徹のような父親のスパルタ指導は続いた結果

中学校から帰ると、父親と近くの公園に行き基礎トレーニングを行った。あまりにもハードなトレーニングで、近所から「大男がケンカをしている」と通報されパトカーが出動したこともある。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

というような出来事もあったみたいです。



そのスパルタ指導の甲斐があってか、現在十両目前のところまできている湘南乃海・・・


角界がより一層盛り上がるように、若い人にもっと相撲に興味を持ってもらえるためにこれからも頑張ってもらいたいです。


中学生で190センチあったらパトカー呼ばれてもしょうがないか・・・


湘南乃海 (@shonannoumi0218) | Twitter

マック赤坂さんが港区議選に初当選で有終の美を飾る

f:id:at25250410:20190422014952p:plain


深夜1時過ぎ、寝ようかなー、もうちょっと起きてようかなぁと考えていたときになにげなく見たニュースに衝撃を受けました。


マック赤坂氏、港区議選に初当選


え、マック赤坂当選????


一瞬目を疑いましたが、正真正銘の当選でした。


マック赤坂氏と言えば、羽柴秀吉氏とともに、泡沫候補の筆頭として数々の選挙戦に出馬しまくる選挙荒らしとしての印象が強いですが、老人・介護施設を3倍増やす公約を掲げたり、減税を公約に掲げたりするなど真面目な部分もあります。


投票前日にはTwitterで以下のようにツイートしていたマック赤坂氏




12年前の港区議選が最初なのが意外でした。てっきり国会議員選や知事選しか出馬していないと思っていたので・・・



そして54人で34議席を争った東京都港区議選で、見事初当選を果たしました。


これにはご本人も喜びの「スマイル!」です。


色々あったマック赤坂さんの選挙人生も今回で最後、今後は港区議として活動していくみたいです。


選挙生活の始まりの地で、有終の美で最後を迎えるというのはとても感慨深いというか、これまでのマック氏の選挙放送が走馬灯のようにフラッシュバックしてなんだかほっこりした気分になりました。




2012 東京都知事選挙 マック赤坂 政見放送 (公共放送版)




マック赤坂さんには是非とも赤坂のために頑張って欲しいです。

マックさんだけ赤坂担当で・・(笑)

AAA(トリプル・エー)のリーダーがビンタで逮捕された件について、ビンタはどんな罪なのか調べてみた

f:id:at25250410:20190421113649p:plain

AAA(トリプル・エー)のリーダーの方が逮捕されたみたいで結構話題になっています。

男女6人組「AAA(トリプル・エー)」のリーダー、浦田直也容疑者(36)が、東京・中央区のコンビニで面識のない20代女性を殴ったとして、暴行の疑いで警視庁月島署に逮捕されていたことが20日、分かった。同署によると、19日午前5時ごろ、「俺はAAAだ」と女性に声を掛けたが「知らない」と言われ、頬を1回平手打ちにした疑い。当時酒に酔っていた。

出典: https://www.sanspo.com/geino/news/20190421/sca19042105050001-n1.html


個人的には数曲ぐらいは聞いたことあるかなという感じのグループで、メンバーの名前も分からないのでショックとかそういう感情は無いのですが、平手打ち一回で逮捕って厳しくない?と思ったのでビンタ(平手打ち)の罪について調べてみました。


少し前に話題になったジャズ・トランペット奏者の方、演奏していた男子中学生に往復ビンタををしたみたいですが、この方は逮捕されませんでした。

www.sankei.com


AAAのリーダーの方は一回のビンタで逮捕されたのに、往復ビンタをしたトランペット奏者の方が逮捕されないのなぜでしょうか。


ビンタ 罪の検索ワードで色々調べていると以下の記事を発見しました。

別れ際のビンタと暴行罪。また、暴行罪は親告罪ですか? - 弁護士ドットコム


この記事にビンタの罪について詳しく書かれていました。


どうやら、ビンタは一般的に暴行罪に分類されるみたいです。

暴行罪は、刑法208条に規定されている罪。刑法第27章「傷害の罪」の中に規定が置かれ、広義の傷害罪の一種である。暴行を加えた者が人を傷害するに至らなかったときに暴行罪となる。


そして、ビンタをして相手に怪我を負わせてしまった場合はさらに重い罪である傷害罪になるそうです。


今回逮捕されたAAAの方は暴行容疑と書かれていたので、暴行罪ですね。


そうだとするとトランペット奏者の日野皓正さんも暴行罪で逮捕されるはずではないのでしょうか?


もしかすると被害者の意思によって逮捕されるかされないか分かれるのかもしれない、と思い暴行罪について詳しく見てみると、暴行罪は親告罪ではありませんでした。

親告罪(しんこくざい)とは、告訴がなければ公訴を提起することができない犯罪を指す。告訴を欠く公訴は、訴訟条件を欠くものとして判決で公訴棄却となる。

親告罪というのは、告訴が起訴の要件とされるため、被疑者の運命を被害者が握っています。


もし暴行罪が親告罪であれば、AAAの浦田さんにビンタされた女性は告訴し、日野さんにビンタされた男子中学生は告訴しなかったと納得が行きます。


浦田さんの方には現場に居合わせた人が犯罪的な雰囲気を感じ取り、日野さんの方では犯罪的な雰囲気は無かったということなのでしょうか?


このことについて上記記事での萩原 猛 弁護士の回答を引用しました。

男女の痴話喧嘩の類であれば、暴行罪の構成要件に該当するでしょうが、可罰的違法性がなく、犯罪にはならない場合が多いでしょう。


可罰的違法性とは処罰を加えることが妥当であるほどの強い違法性という意味です。


今回の浦田さんのビンタは、「俺を知らないとは何事だー」という感じで女性にビンタをしたので可罰的違法性があるため、暴行罪が認められたのだと思います。


以上のことをまとめると、逮捕される暴行罪と逮捕されない暴行罪は次のようにまとめられます。

暴行罪で逮捕される可能性が高い例

・自分のことを知らないといった人にビンタする

・駅員を蹴る

暴行罪で逮捕される可能性が低い例

・ソロパートでなかなか演奏をやめない生徒を往復ビンタする

・男女の痴話喧嘩



色々調べてみた結果モヤモヤが晴れてスッキリしました。


あと余談なのですが、強姦罪親告罪であったため比較的被害者との示談が成立しやすかったそうなのですが、2年ぐらい前の法改正で非親告罪化したため、犯罪者側が不利になりました。

しかし強姦罪よりもワンランク上の、非親告罪である強姦致傷を不起訴処分にした高畑裕太さんは恐ろしいというか、色々闇を感じて面白かったです。


はい、完全に余談でした。

f:id:at25250410:20190421112526p:plain


最後まで読んでくれてありがとうございます。

改元前に改名します ~全部Wi-Fiのせいだ~

お久しぶりです電脳ヨーグルトです。

去年の2月くらいから不定期で更新しているこのブログですが、最近はあまり更新できていませんでした。

春休みでバイトの日以外は暇なのになぜ更新できなかったのか?

思うにそれは、去年の10月くらいに契約したWi-Fiのせいです。

Wi-Fiがうちに設置されるまでは、このブログの更新やYouTubeへのアップロードは自宅から5分ほどの距離にある24時間使える大学の自習室で行っていました。

家に帰ってもスマホは月の序盤で通信制限でろくに使えないので、自然と自習室に籠りがちになった結果、去年の今頃は毎日ブログ記事を更新することができていました。

しかし我が家にWi-Fiが設置されて以降、動画やSNSなどいつでも気軽に見れるようになった結果、家から出なくなりました。

家にWi-Fiあるならいつでもブログ書けるじゃんと思いますけど、実際には家であんまりパソコンを開かないんですよね。

ほとんどスマホ触って完全な依存症です。スマホで文章を書きたくないので・・・

その結果今に至る・・・みたいな感じです。


まあ要するに、全部Wi-Fiのせいです。

f:id:at25250410:20190330151209p:plain


「このままじゃロクな人間にならない、廃人まっしぐらだぞ!」

と自分の内なる良心が語り掛ける声を今まで無視してきましたが、平成という一時代が終わるということで日本全体が変な高揚感に包まれている中で、僕も例に漏れず浮かれてしまっているのでしょうか?
ふと「嫌だった思い出や辛かった記憶は全て平成に置いてこよう!新しい元号で心機一転が頑張ろう」と思い、色々ライフスタイルを変えることにしました。

平成に置いていくもの

・自宅のWi-Fi(解約します)

・電脳ヨーグルト(改名しました)

・社交的じゃなかった自分(どうすればいいのか)

若干欲張りすぎな気がしますが・・・


という経緯がありまして、次の元号でまた一からブログや動画制作、大学の勉強を頑張っていくためにブログ名を変更することにしました。


ご存知ない方も多いと思いますが、もともとは

「めざましのむヨーグルト」

というブログ名でやっていたのですが、去年の夏前くらいから

「電脳ヨーグルト」

という名前になりました。

www.prog-ganbaru.com


一度目の改名でだいぶシンプルになって個人的にこの名前を気に入っていたのですが、デメリットが一つありました。

それは名前を名乗りヅライという点です。

記事の冒頭などで、「こんにちはヨーグルトです!」とか書くと、初めて記事を見た人になんだコイツと思われそうでなかなか名前を名乗れませんでした。

逆も同様で、コメントをくださる方も呼びヅライのであまりブログ名で呼んで貰えませんでした。

ということで今度はもっと気軽に名乗れて気軽に呼んでもらえる名前にすることにしました。


というか既に変更してしまったのでお分かりかと思いますが、はいそうです、新しいブログ名は・・・


「電脳ヒモ」です!

Clover カラーひも 太 3m巻 生成 26-160

改名理由

まあなんというか、自分の心の奥にあるヒモ願望に気づいてしまったのです。

二文字なので気軽に名乗れるし、記事や動画を見てくれた人に「おい、ヒモ!」「仕事しろ、ヒモ!」
みたいに気軽に呼んでもらえるのがいいなと思って・・・


しかしヒモになる(女社長や御令嬢みたいな人と付き合うor結婚する)には自分もそれ相応の能力や地位を得なけらばならないですよね。

あれ、でも...

努力する⇒能力や地位の向上⇒ヒモになる⇒愛想尽かされる⇒?


ヒモというのは一時的な状態で結局永遠のヒモにはなれないのかな・・・


ヒモについて考察した記事はいつか機会があれば書いてみたいと思います。


そして最後に

ブログ名を変更したついでにブログのアイコン画像も変えようかと思います。

読者の方でこの絵師さんおすすめだよー!

みたいな情報があればぜひ教えて頂きたいです。


誰も教えてくれなかったら一人で探しますけど(笑)


だいぶ長文になりましたがここまで読んで頂きありがとうございました!